佐賀県医師国民健康保険組合の概要
被保険者の資格
- 医師組合員
佐賀県医師会会員である医師で地区内に住所を有する者。
- 従業員組合員
医師組合員が開設者又は管理者である医療機関又は福祉施設に勤務する医師以外の者。
- 家族
医師組合員及び従業員組合員の世帯に属し、同一生計である75歳未満の家族
- 後期高齢者組合員
本組合の医師組合員が75歳になった時点で、組合員資格のみ継続された場合
- 本組合の地区
佐賀県及び福岡県(福岡市、久留米市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、小郡市、筑紫野市、大野城市、太宰府市、うきは市、糸島市、那珂川市、三潴郡大木町、八女郡広川町)、長崎県(長崎市、佐世保市、諫早市)
法人事業所及び、5人以上の従業員を雇用している事業所は、政府管掌の健康保険(並びに厚生年金)への加入となります。但し、社会保険事務所へ適用除外承認申請の手続きをしていただきますと、健康保険は、医師国保組合へ加入いただけます。しかし厚生年金は除外されません。
事業
- 療養の給付
医師組合員 入院 7割 外来 7割 従業員組合員 入院 7割 外来 7割 家族 入院 7割 外来 7割 - 出産育児一時金の支給
-
一児 488,000円
(但し、産科医療保障制度に加入する医療機関等で出産した場合は、12,000円を加算する。)
-
- 葬祭費の支給
-
医師組合員 100,000円
従業員組合員及び家族 50,000円
-
- 傷病手当金の支給(医師組合員のみ)
-
1日 5,000円
但し、就業不能と認められた日から起算して15日目より、365日を限度として支給します。 -
- 保健事業
- 40歳以上の被保険者に対する特定健康診査・特定保健指導の実施。
- 健康管理として医師組合員、医師組合員の配偶者及び40歳以上の家族、従業員組合員に対し血液検査の実施。検査機関は佐賀県健診・検査センター、唐津東松浦医師会医療センター。
- 医師組合員及び配偶者が受診する人間ドックに対しその費用の1/2を助成する。但し、限度額は20,000円(1年度1人1回に限る)。検査機関は、佐賀県健診・検査センター、唐津東松浦医師会医療センター、武雄杵島地区医師会検診センター。
- 後期高齢者組合員が死亡された場合に死亡見舞金10万円を支給。
- 保険者インセンティブへの適切な対応を行う。
令和7年度医師国保日曜人間ドック実施予定日
-
回 数 実施月日 定 員 備 考 第211回 令和 7年 4月20日(日) 10名 第212回 令和 7年 6月22日(日) 10名 第213回
(婦人科検診)令和 7年 8月17日(日) 20名 第214回 令和 7年10月 5日(日) 20名 第215回 令和 7年12月14日(日) 10名 第216回 令和 8年 2月22日(日) 20名
※令和7年8月17日開催分は、婦人科検診(乳・子宮がん)を実施します。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
平日受診も随時受け付けいたします。尚、平日の人間ドックをご希望の場合は、佐賀県健診・検査センター(TEL 0952-37-3312)、唐津東松浦医師会医療センター(TEL 0955-75-5171)及び武雄杵島地区医師会検診センター(TEL 0954-22-3344)のいずれかで受検することが可能です。
詳しくは,医師国保組合(TEL 0952-37-1414)までお問い合わせ下さい。
保険料
①一般保険料…月額
医師組合員 均等割…13,000円
所得割…前々年の課税所得額より300万円を控除した額の
3/1,000を乗じた額(100円未満切捨)。
但し、40,000円が上限。
従業員組合員:9,500円
組合員の世帯に属する家族:8,500円
※但し、医師の資格がある者については、第1号の医師組合員と同額の保険料。
②介護保険料…(一般保険料に上乗せして控除致します。)
医師・従業員組合員、家族(40才以上65才未満)月額 1人 5,200円
③後期高齢者支援金保険料…(一般保険料に上乗せして控除致します。)
医師・従業員組合員、家族(0才以上75才未満) 月額 1人 4,500円
④後期高齢者保険料…後期高齢者組合員(75歳以上で組合員資格を継続された医師組合員)
月額 1人 2,000円
※ただし、未就学児世帯支援補助費12,000円を保険料に充当するため未就学児の保険料は
1人1ヵ月7,500円とする。
各種届出・申請様式
【資格取得】
資格取得届 (Wordファイル; 31KB)
医師組合員 資格確認調査表 (Wordファイル; 25KB)
従業員 資格確認調査票 (Wordファイル; 23KB)
保険料納付方法について (Wordファイル; 16KB)
被保険者適用除外承認申請書 (PDFファイル; 463KB)
※ご加入の際は、ご一緒に提出頂きたい書類(住民票謄本等)がございますので、
予め医師国保組合(TEL 0952-37-1414)までお問い合わせください。
【資格喪失】
資格喪失届 (Wordファイル; 29KB)
【資格確認書の交付】
国民健康保険 資格確認書交付申請書 (Wordファイル; 17KB)
【各種変更届】
氏名変更届 (Wordファイル; 21KB)
住所変更届 (Wordファイル; 21KB)
続柄変更届 (Wordファイル; 17KB)
記号番号変更届 (Wordファイル; 20KB)
【給付関係】
傷病手当金支給申請書 (Wordファイル; 22KB)
療養費支給申請書 (Wordファイル; 27KB)
添付書類 (Wordファイル; 17KB)
※療養費の種類により添付書類が異なります。ご確認のうえ提出してください。
組合規約・事業計画等
佐賀県医師国民健康保険組合規約(令和7年4月1日現在) (PDFファイル; 321KB)
法令遵守体制の整備に関する基本方針 (PDFファイル; 63KB)
法令遵守体制の整備に関する実践計画(令和7年度) (PDFファイル; 112KB)
【個人情報及び特定個人情報保護の取扱いについて】
個人情報の保護の取り扱いに関する規則 (PDFファイル; 288KB)
情報セキュリティ基本方針 (PDFファイル; 201KB)
特定個人情報保護評価計画管理書 (PDFファイル; 187KB)
特定個人情報保護評価書 (PDFファイル; 107KB)
佐賀県医師国民健康保険組合
〒840-0054 佐賀市水ヶ江一丁目12番10号
TEL 0952-37-1414
FAX 0952-37-1434